学校活動・学習活動
修学旅行
【修学旅行10/9】
1日目
広島駅前の「お好み物語」で、お好み焼きを食べました。広島では、広島焼ではなく、『お好み焼き』というそうです。写真は、食べ終わってバスを待っているひとときです。
【修学旅行10/9】
1日目
平和記念公園です。
添乗員さんから原爆ドーム等について話を聞きました。
【修学旅行10/9】
1日目
江波山気象館屋上です。
ここちよい風に吹かれながら、屋上からの景色を楽しみました。
江波山気象館では、サイエンスショーや体験コーナーも楽しんだ子どもたちです。
【修学旅行10/10】
2日目
マツダミュージアムでは、マツダの歴史や自動車ができるまでなどの話を聞いたり見学したりしました。5年生は、ちょうど社会科で自動車工場について学習したところだったので、「教科書には・・・と書いていたね」などと教科書で学習したことを確かめている様子でした。
【修学旅行10/10】
2日目
宮島水族館では、鑑賞のほかに生き物に触れる体験コーナーで、普段なかなか触れることのできない生き物に触れることができました。
生活・総合学習発表会
2月22日(土)は「生活・総合学習発表会」でした。毎年保護者や地域の方に来ていただき、1年間の探究学習での成果を発表しています。
【発表した内容】
1・2年生「Make You Happy大作戦 ~浦戸湾と土佐湾の生き物~」
3・4年生「自分の命を守るために ~わたしの安心・安全マップ」
5・6年生「10年後も笑顔あふれる浦戸地区を目指して ~幸せに暮らせる浦戸にするために終わらないまちづくり~」
ひまわり学級「1年間の足あと」
どの学級もタブレット端末を使って、自分たちでプレゼン資料を作りました。「これはどういうことだろう?」「自分たちで実際に歩いて…」とたくさんの考えを巡らせながら、この1年間学び続けたことがよくわかる内容でした。
学校にお越しいただいたみなさま、探究学習にご協力いただいたみなさま、本当にありがとうございました。
低学年マップ
中学年パネル
高学年パネル
ひまわりパネル
卒業式
3月21日(金)は卒業式でした。
朝からとても気持ちのいい天気で、6年生はいつもと変わらないくらい元気いっぱいに登校していました。
卒業式中は学校長やPTA会長、地域の方など、たくさんの方から祝辞をいただきました。またお別れ式では、在校生から卒業生に向けてたくさんの「ありがとう」を伝えることができました。
卒業生からは、一人ひとりが6年間の心に残る思いを立派に述べ、さらにお家の方や地域の方への感謝の思いをつづりました。とても心の温まる旅立ちの言葉でした。
下級生想いで、誰に対しても優しく接してくれた7人。ときにぶつかりながらも、ともに笑い合い、助け合う姿を何度も見かけました。7人は学校にとって、本当にかけがえのない大きな存在でした。
中学校へ進学しても応援しています。またいつでも、浦戸小に遊びに来てくださいね!